![]() |
目 次 |
トップ 更新情報 プロフィール |
日本にカジノができたら、 パチンコはどうなるのか? ◆その1 ◎巻頭のごあいさつ ◆その2 ◎パチンコの売上 ◎パチンコはギャンブルか? ◎風営法 ◎手打ち式パチンコの終焉 ◎パチンコの歴史は長い ◎パチンコが「機械遺産」に? ◎100台の手打ち式パチンコ台を燃やすか否か! (最新追加項目) ◎ギャンブルマシンは人間の崇高な文化遺産! ●日本機械学会第1回論文発表 ◆その3 ◎カジノ法案 今国会提出へ ◎オリンピアのパチンコ台 ◎バガテールの日本伝来 ◎最後の大型バガテール 〈bP 安針塚と平戸と出島〉 〈bQ おもちゃのバガテール〉 〈bR バガテールの発展〉 〈bS 最後の大型バガテール〉 〈bT ブラッサイ「モンマルトルの娼婦」〉 ◆その4 ◎カジノ議連がカジノ法案の骨格を発表 ●日本機械学会第2回論文発表 ◆その5 ◎カジノ議連がカジノ推進法案を正式決定 ●日本機械学会第3回論文発表 ◆その6 ◎カジノ法案がついに国会に提出された! ◎三店方式 ◎日本初の三店方式 ◎大阪方式 ◎映画に描かれた景品交換あれこれ 〈bP 1955(昭和30)年の「たそがれ酒場」(新東 宝、内田吐夢監督)〉 〈bQ 1967(昭和42)年の「青春の海」(日活、西 村昭五郎監督)〉 〈bR 1979(昭和54)年の「天使を誘惑」(東宝/ ホリプロ、藤田敏八監督)〉 〈bS 1991(平成3)年の「息子」(松竹、山田洋 次監督)〉 ●日本機械学会第4回論文発表 ◆その7 ◎玉の出るパチンコはいつできたのか? ――それは景品交換から生まれた 〈bP 第1回から第4回までの日本機械学会論 文発表のまとめ〉 〈bQ メタルから玉の出るパチンコへ〉 〈bR 「球入 『カウンターゲーム』盤」〉 ◎田中英光著『オリンポスの果実』 〈bP 田中英光が記録した「デッキ・ゴルフ&コリ ントゲーム」〉 〈bQ コリント商会のコリントゲーム〉 〈bR 田中英光が記録した「ロサンゼルス&横浜 の遊技場」〉 ◎玉の出るパチンコと七七禁令 〈bP 鈴富商会社長、上野鈴吉の証言〉 〈bQ 敗戦と無頼派〉 〈bR 田中英光が記録した「射的屋&パンパンダ ンサー」〉 〈bS 『ザ・パチンコ―パチンコ台図鑑―』の業界 最大の誤報〉 〈bT 田中英光が記録した「闇市&三角くじ」〉 ◎玉の出る「OLYMPIA」のパチンコ台 「OLYMPIA」のパチンコ台 〈bP 「OLYMPIA」のパチンコ台〉 〈bQ 「民族の祭典/美の祭典」(1938年)〉 〈bR 幻の東京オリンピックとヘルシンキ・オリンピ ック、そして「フォルトゥナ・コリンシアンバガテー ル・コリントゲーム」〉 〈bS コリントゲームと玉の出るパチンコの関係〉 ◆その8 ◎懐かしい東京オリンピックのおもちゃのパチンコ ◎元旦の横浜市カジノ記事 ◎2新聞の横浜市カジノ記事 ◎戦前のおもちゃのパチンコ ◎おもちゃのパチンコ特許第1号 ◆その9 ◎カジノ法案がついに国会審議入り! ◆その10 ◎パチンコ税案浮上 ◎パチンコ依存症 ◎パチンコ税案に断固反対する! ◆その11 ◎1948(昭和23)年の風営法 ◎ダンス規制に関する緩和 ◆その12 ◎カジノ推進法案、依存症問題で足踏み状態 ◎パチンコはカジノに入るべきである ◆その13 ◎カジノ推進法案、今国会成立断念 ◎『コリントゲームシリーズT コリントゲームと人生劇場』 ◆その14 ◎松尾貴史のちょっと違和感 ◆その15 ◎政府は、カジノ候補地を横浜・大阪の2カ所に ◆その16 ◎カジノ法案がやっと提出された ◆その17 ◎「くぎ曲げ横行」、不正パチンコ台数十万台自主回収 へ ◎「釘はパチンコの命」、不正は許せない ◎『パチンコ誕生 シネマの世紀の大衆娯楽』が絶版 ◆その18 ◎パチンコの発祥地は愛知県の名古屋ではない! ◆その19 ◎今度こそ審議入りなるか? ◆その20 ◎ついに、本日審議入り! ◆その21 ◎カジノ法案、審議始まる! ◆その22 ◎カジノ法案、衆院内閣委で可決! パチンコをぜひカ ジノへ!! ◆その23 ◎カジノ法案、衆院本会議通過!参院で審議中!パチ ンコをカジノに入れ、パチンコ依存症をなくしたらいかが でしょう? ◆その24 ◎カジノ法案、ついに成立!各氏が語るパチンコ依存症 ◆その25 ◎カジノ解禁、議論本格化 ◆その26 ◎有識者によるIR推進会議、初会合。夏までに大枠と りまとめ ◆その27 ◎警察庁、パチンコの出玉を3分の2に制限 ◆その28 ◎カジノの制度設計の大枠決まる ◆その29 ◎IR実施法案の政府素案とパチンコなどの依存症問題 ◆その30 ◎カジノのゲーム、種類の限定 ◆その31 ◎ギャンブル依存症の具体的な対策 ◆その32 ◎依存症対策 先行審議へ ◆その33 ◎IR,地元議会承認要件に ◆その34 ◎カジノ法案、自公で、全ての協議事項に合意、今国 会に提出する予定 ◆その35 ◎カジノ法審議入り、ギャンブル依存対策法案可決 ◆その36 ◎カジノ法案採決強行 ◆その37 ◎ギャンブル依存症対策基本法案ついに成立! ◆その38 ◎カジノ実施法案、明日20日成立? ◆その39 ◎カジノ実施法案、ついに成立! |
日本パチンコ伝 ◆第1章 バガテールの日本伝来と発展 第1項 「ビリヤード(玉突き)」と「バガテール(玉こ ろがし)」の起源と日本伝来 ●玉突きの始め ●ビリヤード(玉突き)とバガテール(玉ころがし) ●ビリヤード(玉突き)とバガテール(玉ころがし) の日本伝来 〈バガテールになったビリヤード〉 第2項 横浜貿易新報に見る、明治32年と明治 42年のビリヤードの隆盛 第3項 明治の新聞より「玉ころがし」の起源を探 る ●明治15年公布の玉ころがし遊技場が、パチン コ遊技場の始まり 第4項 文学に見る玉ころがし景品 ●尾崎紅葉『紫』 ●広津和郎『遊戲場』 ●遊びのふるさと、浅草 |
日本機械学会論文発表 ◆日本機械学会第1回論文発表 ◆日本機械学会第2回論文発表 ◆日本機械学会第3回論文発表 ◆日本機械学会第4回論文発表 図版 ◆「日遊協」2011年10月号掲載、 論文発表記事 ◆「遊技通信」2011年11月号掲 載、論文発表記事 著書 ◆『パチンコ誕生 シネマの世紀の 大衆娯楽』 ![]() ◆『戦前からあった台湾のパチンコ』 ![]() ◆『コリントゲームシリーズT コリント ゲームと人生劇場』 ![]() ◆『塚山公園と按針祭とパンパンと 美空ひばり』 ![]() |